事務所ブログ
2014年5月14日 水曜日
弁護士と依頼者
時々、争っている二人の間に、中立的な立場で介入してほしいという話がされることがあります。
しかし、弁護士は依頼者の代理人となる存在です。
争いごとに関与する場合、仲裁機関の一員として関与するような場合を除いて、依頼者の味方でなければいけません。
争っている両者から依頼などを受けることも禁止されています。
ご依頼をお受けする場合、「あなた」の味方になります。
もちろん、争いの解決のために、譲るべき所は譲るわけですが、それも最終的には依頼者の利益のためです。
弁護士に相談される際は、そうした弁護士の仕事の特性をご理解ください。
弁護士 松島俊行
しかし、弁護士は依頼者の代理人となる存在です。
争いごとに関与する場合、仲裁機関の一員として関与するような場合を除いて、依頼者の味方でなければいけません。
争っている両者から依頼などを受けることも禁止されています。
ご依頼をお受けする場合、「あなた」の味方になります。
もちろん、争いの解決のために、譲るべき所は譲るわけですが、それも最終的には依頼者の利益のためです。
弁護士に相談される際は、そうした弁護士の仕事の特性をご理解ください。
弁護士 松島俊行
投稿者 大宮桜木町法律事務所